食べるときの良い風味を残して、食後に残る嫌なにおいをおさえることができる不思議なにんにく。発明した日本獣医生命科学大学 客員教授の金子憲太郎さんに開発秘話や家庭でもできる食後ににおわないにんにくの作り方を教えてもらいました。
金子さんの食後におわないにんにく
<作り方>
1.にんにくの皮をむいて、ひとかけずつにする。
2.消臭したい分のにんにくをボールなどに入れ、水をひたひたになるぐらいにいれる。
3.水とにんにくを合わせた重さの10パーセントの海藻を入れる。
4.冷蔵庫で1日から2日ねかせれば完成。(たまにかき混ぜるとよい)
※海藻は細かく砕いた方が効果が高まるそうです。
※また数種類の海藻をミックスすると効果的だそうです。
※2日以上ねかせると、にんにく自体が水っぽくなるので注意してください。
※人によっては効果が薄い人もいるそうです。また体調によっても消臭効果が違うそうです。
<ポイント>
・海藻は「にんにくと水の重さ」の10分の1
・1日〜2日漬けておく
金子さんのにおわないにんにくは販売もされています
(株)グリーンスタッフ
電話・ファックス:024−951−9635
2010年07月07日